2023年大河ドラマ「どうする家康」舞台情報をまとめて行きます。個別記事は、Instagramを使用し、情報まとめページとしてこちらを活用します。
舞台探訪としては、歴史上にそのキャラクターが居た場所を紹介する「史跡舞台」と大河ドラマで登場してロケ地を紹介する「ロケ地舞台」の2つに分けて紹介してきます。現地報告については、Instagramの更新をして行きますので、よろしくお願い致します。
いにしえのまち@史跡&ロケ地舞台(Instagram)
- 場所別舞台情報MAP(史跡・ロケ地舞台)
- 場所別舞台情報(史跡舞台)
- 場所別舞台情報(ロケ地舞台)
- 話別舞台紹介(重複登場については省く)
- 第1回「どうする桶狭間」
- 第2回「兎と狼」
- 第3回「三河平定戦」
- 第4回「清州でどうする」
- 第5回「瀬名奪還作戦」
- 第6回「続・瀬名奪還作戦」
- 第7回「わしの家」第8回「三河一揆でどうする?」
- 第9回「守るべきもの」
- 第10回「側室どうする」
- 第11回「信玄との密約」
- 第12回「氏真」
- 第13回「家康、都へゆく」
- 第14回「金ヶ崎でどうする!」
- 第15回「姉川でどうする!」
- 第16回「信玄を怒らせるな」
- 第17回「三方ヶ原合戦」
- 第18回「真・三方ヶ原合戦」
- 第19回「お手付きしてどうする!」
- 第20回「岡崎クーデター」
- 第21回「長篠を救え!」
- 第22回「設楽原の戦い」
- 第23回「瀬名、覚醒」
- 第24回「築山へ集え!」
- 第25回「はるかに遠い夢」
- 第26回「ぶらり富士遊覧」
- 第27回「安土城の決闘」
- 第28回「本能寺の変」
- 第29話「伊賀を超えろ!」
- 第30回「新たなる覇者」
- 第31回「史上最大の決戦」
- 第32回「小牧長久手の決戦」
- 第33回「裏切り者」
- 第34回「豊臣の花嫁」
- 第35回「欲望の怪物」
- 第36回「於愛日記」
- 第37回「さらば三河家臣団」
- 第38回「唐入り」
- 第39回「太閤、くたばる」
- 第40回「天下人家康」
- 第41回「逆襲の三成」
- 第42回「天下分け目」
- 第43回「関ヶ原の戦い」
- 第44回「徳川幕府誕生」
- 第45回「二人のプリンス」
- 第46回「大坂の陣」
- 第47回「乱世の亡霊」
- 第48回「神の君へ」
場所別舞台情報MAP(史跡・ロケ地舞台)
場所別舞台情報(史跡舞台)
静岡県静岡市・焼津市・富士市・富士宮市(駿府)エリア
-
臨済寺(撮影協力には記載)
→〒420-0885 静岡県静岡市葵区大岩町7−1
#1 今川家の人質として生活をしていた場所 -
大崩れ海岸
→〒421-0123 静岡県静岡市駿河区石部
#5#6 瀬名奪還のため服部半蔵が前線拠点と登場 -
富士山本宮浅間大社(ぶらり富士遊覧)
→〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1−1
#26 織田信長を接待する家康 -
浮島ヶ原自然公園(ぶらり富士遊覧)
→〒417-0826 静岡県富士市中里2553−8
#26 織田信長を接待する家康(乗馬) -
駿府城公園
→ 〒420-0855 静岡県静岡市葵区駿府城公園1−1
#36 家康が浜松より駿府へ -
宝台院
→ 〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2丁目13−2
#36 於愛の方のお墓
静岡県浜松市(遠江)エリア
-
曳馬(引馬)城跡
→〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町111−2
#11 家康の彦間城攻め(お田鶴の最期) -
掛川城
→〒436-0079 静岡県掛川市掛川1138−24
#12 掛川城の戦い*永禄11年(1569年)12月 -
外天王山(龍尾山)砦跡(龍尾神社)
→〒436-0067 静岡県掛川市下西郷84
# 12掛川城の戦い家康軍本陣 -
浜松城
→〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町100−2
#16 家康が浜松城に入る
#17#18 三方ヶ原の戦い*元亀3年(1573年)12月22日他 -
一言坂古戦場跡
→〒438-0811 静岡県磐田市一言
#17 本田勢が武田軍山県昌景勢と遭遇*元亀3年(1572年)10月 -
三方原古戦場
→〒433-8108 静岡県浜松市北区根洗町国道257−号線
#17 #18 三方ヶ原の戦い*元亀3年(1573年)12月22日 -
高天神城跡
→〒437-1435 静岡県掛川市上土方嶺向3136
#24 高天神城の戦い(空砲の撃ち合いする徳川・武田) -
二俣城
→〒431-3314 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣990
#25 信康自害する(信康事件) -
佐鳴湖小藪船着場跡
→〒432-8002 静岡県浜松市中区富塚町5037
#25 築山殿(瀬名)自害する
山梨県・甲府市(甲斐)エリア
-
躑躅ヶ崎館跡(武田神社)
→〒400-0014 山梨県甲府市古府中町2663
#2他 武田信玄の居城 -
武田勝頼の終焉地(景徳院・田野寺)
→〒409-1202 山梨県甲州市大和町田野389
#26 武田勝頼の最期 -
本栖湖畔(ぶらり富士遊覧)
→〒409-3104 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉
#26 織田信長に富士山を見せる家康(ぶらり富士遊覧) -
下部温泉(信玄の隠し湯)
→〒409-2947 山梨県南巨摩郡身延町上之平
#26 織田信長を接待用に準備するもなしとなる -
新府城跡
→〒407-0262 山梨県韮崎市中田町 中条字城山
#30 天正壬午の乱(てんしょうじんごのらん)北条氏との戦いの家康本陣
栃木県エリア
-
小山評定跡(小山市役所)
→ 〒323-0023 栃木県小山市城山町1丁目 -
徳川家康公小山評定之碑(須賀神社)
→ 〒323-0024 栃木県小山市宮本町1丁目2−4
#42小山評定跡
小田原エリア
- 小田原城
→〒250-0014 神奈川県小田原市城内
#38小田原征伐 - 石垣山一夜城歴史公園
→〒250-0021 神奈川県小田原市早川1383−12
#38小田原征伐
群馬県(上野国)エリア
-
沼田城跡
→ 〒378-0042 群馬県沼田市西倉内町594
#42小松姫の有名なエピソード
長野県(信州)エリア
-
武田信玄終焉の地(駒場地区・長岳寺)
→〒395-0303 長野県下伊那郡阿智村駒場569
#19 武田信玄の最期 -
諏訪大社法華寺(臨済宗 妙心寺派 鷲峰山 法華禪寺)
→〒392-0015 長野県諏訪市大字中洲神宮寺856
#26 織田信長による武田勝頼の首実検 -
上田城城址跡公園・眞田神社
→ 〒386-0026 長野県上田市二の丸1−12
#33「裏切り者」 →第1次上田合戦 #42「天下分け目」→第2次上田合戦
愛知県新城市長篠町・(奥三河)エリア
-
長篠城跡
→〒441-1634 愛知県新城市長篠市場22ー1
#21鳥居強右衛門のエピソード #22長篠・設楽ヶ原の戦い -
設楽原決戦場
→〒441-1304 愛知県新城市大宮清水1−9
#22長篠・設楽ヶ原の戦い -
長篠・設楽ヶ原の戦い/武田勝頼観戦地(才ノ神本陣)
→〒441-1318 愛知県新城市八束穂
#22長篠・設楽ヶ原の戦い -
長篠・設楽ヶ原の戦い/ 徳川家康本陣跡
→〒441-1305 愛知県新城市竹広172
#22長篠・設楽ヶ原の戦い -
長篠・設楽ヶ原の戦い/織田信長戦地本陣跡
→〒441-1303 愛知県新城市牛倉城山
#22長篠・設楽ヶ原の戦い
愛知県岡崎市・豊田市・刈谷市・西尾市(三河)エリア
-
岡崎城(徳川家康誕生の地)
→〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561
#1 父の法事のため駿府から一時帰郷する松平元康(徳川家康)
#2 元康(家康)岡崎城へ
→以降省略します。 -
徳川家康渡船之所
→〒470-1203 愛知県豊田市幸町34
#2 大高城から脱出し、矢作川で松平昌久の襲撃を受ける地 -
大樹寺
→〒444-2121 愛知県岡崎市鴨田町広元5−1
#2 大高城から脱出し、矢作川で松平昌久の襲撃を受けるが大樹寺に逃げ延びる地
#23 水野信元誅殺の地 -
刈谷城他・石ヶ瀬川
→〒448-0833 愛知県刈谷市城町1丁目49
#3 刈谷城の織田勢を攻める家康・水野信元登場
→石ヶ瀬川の戦い(いしがせがわのたたかい)*永禄元年(1558年)から永禄4年(1561年) -
鎧ヶ淵古戦場跡地碑
→〒444-0531 愛知県西尾市吉良町岡山鎧
#3 善明堤の戦い(ぜんみょうつつみのたたかい)*永禄4年(1561年)9月13日 -
藤波畷古戦場
→〒444-0532 愛知県西尾市吉良町瀬戸八丁目13
#3 藤波畷の戦い(ふじなみなわてのたたかい)*永禄4年(1561年)9月13日 -
東条城
→〒444-0501 愛知県西尾市吉良町駮馬城山45
#3 吉良義昭の居城を攻める元康*善明堤の戦いと藤波畷の戦いは元康が織田信長に忠誠を示すために離反した今川方の吉良義昭を攻める
-
上ノ郷城(かみのごうじょう)
→〒443-0007 愛知県蒲郡市神ノ郷町
#6 鵜殿長照の息子を生け取りにする元康勢 -
吉田城
→〒440-0801 愛知県豊橋市今橋町3
#6 瀬名との人質交換 -
本證寺(ほんじょうじ)
→〒444-1165 愛知県安城市野寺町野寺26
#7 家康、本證寺に潜入
愛知県豊明市・名古屋市(尾張)エリア
-
沓掛城(くつかけじょう)
→〒470-1101 愛知県豊明市沓掛町東本郷11
#1 元康(家康)が今川義元の名を受け大高城に兵糧を運ぶ命を受ける -
丸根砦跡
→〒459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町丸根
#1 織田軍を包囲する丸根砦を突破する元康(家康) -
大高城
→〒459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町城山
#1 鵜殿 長照(うどの ながてる)に兵糧を届けるも桶狭間で今川義元が打たれたことを知る元康(家康) -
清州城
→ 〒452-0932 愛知県清須市朝日城屋敷1−1
#4 元康が織田信長に謁見する
#31 小牧長久手の戦い家康・織田信雄本陣 -
小牧城織田信長公屋敷跡
→〒485-0046 愛知県小牧市堀の内1丁目
#10 織田信長が弓を射るシーン -
小牧城跡
→〒485-0046 愛知県小牧市堀の内1丁目
#31 小牧長久手の戦い家康・織田信雄本陣(清洲城から移動) -
那古野城(なごやじょう)
→〒460-0032 愛知県名古屋市中区本丸1−1
#28幼少の頃の信長シーン -
八幡林古戦場跡・野呂塚(小牧長久手の戦い羽黒の戦い)
→〒484-0894 愛知県犬山市羽黒八幡31−4
#31酒井忠次率いる5,000人の軍勢を派遣し陣取る羽柴軍を攻撃 -
楽田城址
→〒484-0858 愛知県犬山市城山48
#31小牧長久手の戦い秀吉本陣跡 -
白山林古戦場跡(本地ヶ原神社)
→ 〒488-0041 愛知県尾張旭市南新町中畑237#32小牧長久手の戦い白山林の戦い
-
長久手古戦場公園
→ 〒480-1121 愛知県長久手市武蔵塚204
#32長久手の戦いの主戦場跡
三重県エリア
-
徳川家康の伊賀越え 白子の浜の碑
→〒510-0233 三重県鈴鹿市東江島町13
#29 伊賀越えでたどり着いた浜辺
岐阜・関ヶ原古戦場跡エリア
-
岐阜城
→〒500-0000 岐阜県岐阜市金華山 天守閣18番地
#20 織田信長シーン -
大垣城
→〒503-0887 岐阜県大垣市郭町2丁目52
#31池田信輝(恒興)秀吉に付くことを決めるシーン(小牧長久手の戦い) -
徳川家康岡山本陣(安楽寺)
→ 〒503-2213 岐阜県大垣市赤坂町756−1
#42関ヶ原の戦い徳川家康岡山本陣後 -
関ヶ原古戦場 徳川家康最初の陣(桃配山)
→岐阜県関ケ原町野上1424-1
#43 徳川家康最初の陣 -
関ヶ原古戦場 石田三成陣地跡(笹尾山)
→ 〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原4008
#43 石田三成本陣 -
関ヶ原古戦場 本多忠勝陣跡
→〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原3441−67
#43 本多忠勝本陣 -
関ヶ原古戦場井伊直政陣跡
→〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原
#43 井伊直政の陣 - 関ヶ原古戦場開戦地
→ 〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原
#43 関ヶ原の戦い開戦 - 関ヶ原古戦場徳川家康最後陣跡·床几場
→ 〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原959−2
#43 関ヶ原の戦い開戦 - 関ヶ原古戦場 決戦地
→ 〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1202
#43 関ヶ原の戦い開戦 - 関ヶ原古戦場 大谷刑部陣跡
→ 〒503-1542 岐阜県不破郡関ケ原町町山中字了願寺32番地の1
#43 関ヶ原の戦い開戦・大谷刑部最期の地
滋賀県(近江)エリア
-
小谷城(おだにじょう)
→〒526-0277 滋賀県長浜市須賀谷町
#13 浅井長政の居城 -
姉川古戦場跡
→〒526-0242 滋賀県長浜市野村町
#15 姉川の戦い*元亀元年(1570年)6月28日 -
疋壇城(ひきだじょう)
→〒914-0302 福井県敦賀市疋田43−1−3
#14 浅井勢が疋壇城を通過 -
安土城
→〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
#24織田信長居城 天正4年(1576年)・#27 安土城の決闘 -
御斉峠
→〒518-0027 三重県伊賀市西山
#29 伊賀越えで家康が通ったルール -
小川城跡
→〒529-1833 滋賀県甲賀市信楽町小川
#29 伊賀越えで家康が、多羅尾光俊より支援を受ける -
賤ヶ岳合戦者慰霊堂(賤ヶ岳の戦い)
→〒529-0523 滋賀県長浜市木之本町大音
#30 柴田勝家と羽柴秀吉が戦う(賤ヶ岳の戦い)*天正11年(1583年)4月24日
-
佐和山城・石田三成屋敷跡
→ 〒522-0007 滋賀県彦根市古沢町978−5#40 #41 石田三成襲撃事件後に三成は故郷にある彦根佐和山城に隠居
福井県(越前)エリア
-
北の庄城址
→〒910-0006 福井県福井市中央1丁目21
#30 柴田勝家・お市の方終焉の地 -
金ヶ崎城
→〒914-0072 福井県敦賀市金ケ崎町1
#14 金ヶ崎の戦い*元亀元年(1570年)
京都府・京都市(京)エリア
-
旧二条城
→〒602-8029 京都府京都市上京区五町目町
#13足利義昭将軍就任に伴う上洛 -
本能寺跡・本能寺
→〒604-8231 京都府京都市中京区元本能寺南町
#27#28本能寺の変 -
茶屋四郎次郎・同新四郎屋敷跡
→〒604-8213 京都府京都市中京区姥柳町189
#27#28家康が信長を討つべく本能寺の近くに拠点を置く -
恵解山古墳公園
→ 〒617-0836 京都府長岡京市勝竜寺30
#29山崎の戦い明智光秀本陣推定地 -
明智藪(あけちやぶ)
→〒601-1455 京都府京都市伏見区小栗栖小阪町
#29 土民の槍により致命傷となる傷を受けたとされる場所 -
宝積寺
→ 〒601-1455 京都府京都市伏見区小栗栖小阪町
#29山崎の戦い秀吉本陣 -
伏見徳川家康屋敷付近(現在の乃木神社付近)
→ 〒612-8028 京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32
#40 石田三成襲撃事件 -
明治天皇 伏見桃山陵(当時の伏見城天守閣)
→ 〒612-0831 京都府京都市伏見区桃山町古城山
#42伏見城の戦い
大阪府大阪市(大坂エリア)
-
大坂城
→〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1
#46大坂冬の陣豊吉軍本陣他・豊臣秀吉の城 -
大坂冬の陣 徳川家康本陣跡&大坂夏の陣 真田幸村本陣跡(茶臼山公園)
→〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1
#46 大坂冬の陣家康 -
大坂冬の陣 真田丸史跡
→ 〒543-0016 大阪府大阪市天王寺区餌差町5
#46真田丸に攻め込む -
大坂夏の陣 備前島砲台
→ 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1丁目7−31
#46大坂城に砲撃 -
徳川家康本陣跡之碑(大坂夏の陣)
→〒579-8031 大阪府東大阪市豊浦町5−10
#47 家康乱世を生き残る
大阪府堺市(堺エリア)
-
開口神社
→〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東2丁1−29
#28家康が堺滞在中に参加したとされる、津田宗及の茶会の開催地 -
妙国寺
→〒590-0942 大阪府堺市堺区材木町東4丁1−4 妙国寺
#28家康がお市様と再会して信長の本心を知る(家康の堺滞在中の宿)
岡山県(備中エリア)
-
秀吉公本陣跡(石井山)
→ 〒701-1333 岡山県岡山市北区立田
#28備中高松の戦い秀吉本陣
佐賀県エリア
-
名護屋城址跡・佐賀県立名護屋城博物館
→ 〒847-0401 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931−3 -
徳川家康陣跡
→ 〒847-0401 佐賀県唐津市鎮西町名護屋694−1
#28「唐入り」の地
場所別舞台情報(ロケ地舞台)
-
(埼玉県新座市)金鳳山平林寺
→〒352-0011 埼玉県新座市野火止3丁目1−1
#1 元康(家康)が瀬名との出会いする竹林 #2 瀬名シーン -
(神奈川県)相模原市(相模川沿いの大河ドラマ関係で有名なロケ地)
#1 元康(家康)が丸根砦を突破するシーンのロケ地 - (山梨県)大月市(岩殿山丸山公園展望台付近)*富士山と山の稜線のみ
→〒401-0004 山梨県大月市賑岡町
#1 武田信玄が今川義元が討たれた事を察するシーン
信玄「我が甲斐にとっては吉兆であろう」(阿部寛) - (愛知県)田原市(恋路ヶ浜)
→〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町恋路浦2805
#1 大高城を逃げ出した元康(家康)が本多忠勝に捕獲される浜辺
#2 竹千代が織田信長勢に奇襲を受けて相撲をさせられるシーン - (茨城県)つくば市 → 詳細不明
#3 元康(家康)岡崎城下に散策するシーン? -
(静岡県)浜松市(滝沢展望台)
→〒431-2101 静岡県浜松市北区滝沢町1−24
#4 元康、市殿との再会 -
(愛知県)新城市(猿橋)
→〒441-1314 愛知県新城市出沢前畑
#4 信長が元康に川に飛び込むように強要する。お市とのエピソード。 - (静岡県)下田市(龍宮窟)
→〒415-0029 静岡県下田市田牛
#5・6大崩れ海岸の服部半蔵勢の拠点として登場した - (茨城県)常陸大宮市(久慈川沿い)→詳細不明
#6瀬名と鵜殿長照の息子たちとの人質交換シーン -
ながのロケーションサービス(戸隠神社参道)
→〒381-4101 長野県長野市戸隠3506
#9歩き巫女が武田信玄に報告しに行くシーン -
茨城県つくばみらい市(ワープステーション江戸)
→撮影向けロケ施設・一般公開無しのため詳細不明
#10 #12掛川城の戦いシーン他 #13 京の都街並みシーン -
(千葉県)館山市(平砂浦海岸)
→〒294-0312 千葉県館山市小沼352
#14 阿月シーン #18夏目広次シーン -
(栃木県)真岡市・下野市
→鬼怒川沿い・砂ヶ原橋付近の河川(詳細不明)
15 姉川の戦いシーン - (栃木県)小山市*詳細不明
#17 詳細不明
-
(静岡県)富士宮市(富士山ワイナリー付近)
→〒418-0101 静岡県富士宮市根原 宝山498
#26 織田信長を接待する家康(乗馬)
話別舞台紹介(重複登場については省く)
第1回「どうする桶狭間」
【史跡&ロケ地】臨済寺
【ロケ地】平林寺内(埼玉県新座市金鳳山)
【史跡】岡崎城
【史跡】沓掛城跡(沓掛城址公園)
【史跡】丸根砦跡
【史跡】大高城
【ロケ地】伊良湖岬恋路ヶ浜日出の石門
第2回「兎と狼」
【史跡】徳川家康渡船之所
A post shared by いにしえのまち@史跡&ロケ地舞台探訪 (@habusan_bt2)
【史跡】大樹寺
A post shared by いにしえのまち@史跡&ロケ地舞台探訪 (@habusan_bt2)
【史跡】躑躅ヶ崎館跡(武田神社)
A post shared by いにしえのまち@史跡&ロケ地舞台探訪 (@habusan_bt2)
第3回「三河平定戦」
【史跡】刈谷城
A post shared by いにしえのまち@史跡&ロケ地舞台探訪 (@habusan_bt2)
【史跡】水野信元の指示で、吉良義昭を討つ(東条城)
善明堤の戦い(ぜんみょうつつみのたたかい)・永禄4年(1561年)4月15日
鎧ヶ淵古戦場跡地碑
藤波畷の戦い(ふじなみなわてのたたかい)・永禄4年(1561年)9月13日
藤波畷古戦場
A post shared by いにしえのまち@史跡&ロケ地舞台探訪 (@habusan_bt2)
第4回「清州でどうする」
【史跡】清洲城
A post shared by いにしえのまち@史跡&ロケ地舞台探訪 (@habusan_bt2)
【ロケ地】滝沢展望台(元康とお市様が清洲の町を見下ろすシーン)
A post shared by いにしえのまち@史跡&ロケ地舞台探訪 (@habusan_bt2)
第5回「瀬名奪還作戦」
【史跡】静岡県下田市龍宮窟
第6回「続・瀬名奪還作戦」
【史跡】元康が攻め込む上ノ郷城(跡)
【史跡】吉田城(豊橋公園、豊川)
第7回「わしの家」第8回「三河一揆でどうする?」
【史跡】本證寺(ほんしょうじ)
第9回「守るべきもの」
【ロケ地】戸隠神社奥宮参道随神門付近
第10回「側室どうする」
【史跡】小牧城織田信長公屋敷跡
第11回「信玄との密約」
【史跡】引間城跡・元城町東照宮
第12回「氏真」
【史跡】外天王山(龍尾山)砦跡(龍尻神社)/掛川城の戦い家康軍本陣
【史跡】掛川城(掛川城の戦い)
第13回「家康、都へゆく」
【史跡】旧二条城
【史跡】小谷城
第14回「金ヶ崎でどうする!」
【ロケ地】砂浦海岸(館山リゾートホテル前)
【史跡】金ヶ崎城
第15回「姉川でどうする!」
【史跡】姉川古戦場跡
①姉川古戦場 徳川家康陣跡
②陣杭の柳 織田信長本陣跡
③姉川古戦場跡(血原公園)
第16回「信玄を怒らせるな」
第17回「三方ヶ原合戦」
【史跡】一言坂古戦場跡
【史跡】浜松城公園・出世パーク
第18回「真・三方ヶ原合戦」
【史跡】三方原古戦場跡
第19回「お手付きしてどうする!」
第20回「岡崎クーデター」
【史跡】岐阜城
第21回「長篠を救え!」
【史跡】長篠城跡
第22回「設楽原の戦い」
【史跡】長篠・設楽ヶ原の戦い/武田勝頼観戦地(才ノ神本陣)
【史跡】長篠・設楽ヶ原の戦い/ 織田信長本陣
【史跡】長篠・設楽ヶ原の戦い/ 徳川家康本陣跡
第23回「瀬名、覚醒」
第24回「築山へ集え!」
【史跡】高天神城跡(第1次高天神城の戦い)
第25回「はるかに遠い夢」
【史跡】二俣城跡
【史跡】小薮船着場跡(築山殿の最期の地)
第26回「ぶらり富士遊覧」
【史跡】景徳院(田野寺)天目山の戦い
【史跡】諏訪法華寺
③本栖湖畔(ぶらり富士遊覧)
【史跡】下部温泉(信玄の隠し湯)
【史跡】富士山本宮浅間神社
【史跡】浮島ヶ原自然公園
⑦(静岡県)富士宮市(富士山ワイナリー付近)
第27回「安土城の決闘」
【史跡】安土城(摠見寺)
【史跡】本能寺跡(当時の場所)
【史跡】茶屋四郎次郎・同新四郎屋敷跡
【史跡】備中高松の戦い秀吉本陣(石井山)
第28回「本能寺の変」
【史跡】妙国寺
【史跡】開口神社
第29話「伊賀を超えろ!」
①小川城(史跡)
②斉藤峠(史跡)
【史跡】徳川家康公九死に一生を得て駿府に戻る船出の港(浦)碑(白子浜 江島公園)
【史跡】恵解山古墳公園(明智光秀本陣推定地)
【史跡】明智藪
【史跡】宝積寺(山崎の戦い秀吉本陣)
第30回「新たなる覇者」
【史跡】賤ヶ岳古戦場
【史跡】北の庄城跡/柴田神社
第31回「史上最大の決戦」
【史跡】大垣城
【史跡】八幡林古戦場跡・野呂塚(小牧長久手の戦い羽黒の戦い)
第32回「小牧長久手の決戦」
【史跡】楽田城址(小牧長久手の戦い秀吉本陣跡)
【史跡】小松山城(小牧長久手の戦い家康本陣)
【史跡】白山林古戦場跡(本地ヶ原神社)
【史跡】長久手古戦場公園(小牧長久手の戦い白山林の戦い)
【史跡】長久手古戦場公園(小牧長久手の戦い白山林の戦い)
第33回「裏切り者」
第34回「豊臣の花嫁」
第35回「欲望の怪物」
【史跡】上田城城址跡公園・眞田神社
第36回「於愛日記」
【史跡】駿府城公園
第37回「さらば三河家臣団」
【史跡】小田原城(小田原征伐)
【史跡】石垣山一夜城歴史公園
第38回「唐入り」
【史跡】名護屋城址跡・佐賀県立名護屋城博物館他
第39回「太閤、くたばる」
第40回「天下人家康」
【史跡】伏見徳川家康屋敷(現在・乃木神社付近)*石田三成襲撃事件
第41回「逆襲の三成」
【史跡】佐和山城・石田三成屋敷跡
第42回「天下分け目」
【史跡】明治天皇 伏見桃山陵(当時の伏見城天守閣)
【史跡】沼田城跡
【史跡】小山評定跡(小山市役所)
【史跡】徳川家康岡山本陣(安楽寺)
第43回「関ヶ原の戦い」
【史跡】関ヶ原古戦場 石田三成陣地跡(笹尾山)
【史跡】関ヶ原古戦場 徳川家康最初の陣(桃配山)
【史跡】関ヶ原古戦場 本多忠勝陣跡
【史跡】関ヶ原古戦場 井伊直政陣跡
【史跡】関ヶ原古戦場開戦地
【史跡】関ヶ原古戦場徳川家康最後陣跡·床几場