大河ドラマ「青天を衝け」舞台探訪の一環で、函館に行った帰り道に、龍飛岬に立ち寄ることが出来ました。2019年9月以来、2年ぶりの訪問になりました。龍飛岬は、京アニ作品である「CLANNAD AFTER STORY」で登場し毎年のように通っていました。(2008年放送…
2021年大河ドラマ「青天を衝け」の舞台情報をまとめます。こちらでは、その後実業家への転身を描いたエピソードの舞台(史跡・ロケ地)を紹介していきます。このページでは、第33回「論語と算盤」からの紹介です。 <前エピソードはこちら> habusan.hatenab…
2021年大河ドラマ「青天を衝け」の舞台情報をまとめおります。こちらでは、渋沢栄一が徳川昭武(民部公子)に随行したパリから帰還から、静岡藩(旧駿府藩)での徳川慶喜との再会、静岡藩での奉公、戊辰戦争(上野・飯能・箱館)、その後、明治政府出仕・退…
群馬県の桐生駅から足尾銅山で栄えた日光市足尾地区である間藤駅迄を結ぶ元国鉄足尾線を引き継いだ「わたらせ渓谷鐵道」に乗車して、日光東照宮がある日光まで列車の旅に行ってきました。紅葉の時期は少し早かったのですが、観光列車である「トロッコわたら…
2021年大河ドラマ「青天を衝け」の舞台情報をまとめます。こちらでは、渋沢栄一が故郷である血洗島を出て、京都に向かい、一橋家家臣・幕臣、そしてパリ随行という自分の居場所を見つける旅路を描いたエピソードの舞台(史跡・ロケ地)を紹介していきます。…
2021年大河ドラマ「青天を衝け」の舞台情報をまとめおります。こちらでは、渋沢栄一が幼少の頃から住んでいた、埼玉県深谷市血洗島・幼少の徳川慶喜が過ごした水戸エリアを中心としてエピソードの舞台(史跡・ロケ地)を紹介していきます。このページでは、…
2021年大河ドラマ「青天を衝け」の舞台情報をまとめて行きます。 場所別舞台情報 まとめMAP 埼玉県エリア 埼玉県深谷市血洗島(史跡&舞台) ・渋沢家中の家(史跡)#1他・尾高惇忠生家(史跡)#1他・諏訪神社(史跡)#2#7・鹿島神社近くの道場(史跡)#5#8 …
18きっぷシーズン最終週に、ゆるキャンで登場した天竜浜名湖鉄道「浜名湖佐久米駅」に行ってきました。年始に静岡でキャンプをしたリンが、祖母の家に帰って来た、なでしこと合流して、名物のうなぎを食べるなんとも、美味しそうなエピソードでした。その…
ゆるキャン△ SEASON2第7話「なでしこのソロキャン計画」で登場する静岡県富士宮市内の舞台を紹介します。なでしこが楽しそうに美味しいものを食べるシーンは、舞台に行かなくなる要素しかありませんでした。 今回は、巡礼したルートではストーリー順に紹介し…
話題のアニメ作品「天気の子」の舞台を紹介します。BDが発売されて各地の探訪を行う予定でしたが、昨今の世界情勢により見合わせておりました。しかしながら、週末の近所の散策の一環として進めることに致しました。舞台紹介については、場所別の記事として…